2012年01月24日
おひさ〜JIS+7846
忘れかけていたblogを思いだし投稿することにしました
年度末に向けて何かと慌ただしくなりそうですが…とにかくできることを日々実践するのみです
今年のテーマは『実戦力』です

年度末に向けて何かと慌ただしくなりそうですが…とにかくできることを日々実践するのみです

今年のテーマは『実戦力』です

Posted by tacochan at
22:14
│Comments(0)
2011年05月09日
またまた・・・(^_^;)
ゴールデンウィークも終わり、気がつくと1ヶ月投稿せず・・・(^_^;)またまたやってしまいました。このまま自然消滅しないように今日からまたがんばります
日々の生活に追われ、ゆとりがない時こそ何か自分で動かないと・・・明日こそプール行くぞ~

日々の生活に追われ、ゆとりがない時こそ何か自分で動かないと・・・明日こそプール行くぞ~

2011年04月11日
はやいな~(゜o゜)
気がつくと4月も11日、新年度に入っても相変わらず慌しい日々が過ぎていきます
去った土曜日にNLPのトレーナーから話を聞く機会がありました。改めて意識して言葉を発する、行動することの重要性を感じました。人間は97%は無意識に行動しており意識的に行動しているのは僅か3%だそうです。その3%が5%になるよう特に職場では常にアンテナを張り、セルフモニタリングしながら声かけや行動をしていきたいものです。
意識的な言動を増やしていくことが日々自分磨きにつながります。自分の気持ちを伝える前に相手の気持ちに寄り添う・・・実践あるのみです

去った土曜日にNLPのトレーナーから話を聞く機会がありました。改めて意識して言葉を発する、行動することの重要性を感じました。人間は97%は無意識に行動しており意識的に行動しているのは僅か3%だそうです。その3%が5%になるよう特に職場では常にアンテナを張り、セルフモニタリングしながら声かけや行動をしていきたいものです。
意識的な言動を増やしていくことが日々自分磨きにつながります。自分の気持ちを伝える前に相手の気持ちに寄り添う・・・実践あるのみです

2011年04月06日
さて・・・
日々のストレスをどう解消していくか?生活をどう充実させていくか?ポジティブ、前向きにと口では簡単に言いますが具体的にできることって
まずは動くこと、立って歩く
頭で考えずに行動することが大切って実は根拠があったんですね
早速明日から・・・まずは立ち上がって最初の一歩を踏み出していきまっしょい

頭で考えずに行動することが大切って実は根拠があったんですね

早速明日から・・・まずは立ち上がって最初の一歩を踏み出していきまっしょい

2011年04月03日
幸せ時間
昨日元同僚の披露宴があり楽しい時間を過ごしました。久々に会う仲間と会話も弾み美味しい料理にビール
も進んでしまいました
ほろ酔い気分で幸せも分けてもらった感じがしましたよ
。


ほろ酔い気分で幸せも分けてもらった感じがしましたよ

2011年03月29日
ひさびさに・・・(^^♪


年度末ということもありここのとこ何かと慌しくヘバリ気味です


次年度こそ計画的に仕事やプライベートが進められるように・・・がんばります

2011年03月24日
加速学習実践(^_^)v
学んだことを忘れないうちに誰かに伝えること・・・それが加速学習
先日3連続の相談で早速実践
知識を伝え、話し、教え共感してもらうことで確かな認識へとつながります。
これからも日々加速学習実践あるのみです・・・です

先日3連続の相談で早速実践

これからも日々加速学習実践あるのみです・・・です
2011年03月24日
ふんばりどきっす(^_^;)
年度末・・・何かと慌しい中、やるべきことは相変わらず山のよう
それでも自分の心と身体をメンテナンスしながら乗り切るしかありません
目の前のことから逃げずに一つひとつやりこなしていきます
今がふんばりどき
前向きにいくしかないっすね



今がふんばりどき


2011年03月22日
子どもってすごい(゜o゜)
去った日曜日夜から翌朝にかけて子ども達と一緒に25キロ歩きました
私自身も初めてのナイトウォーク前半はけっこう気楽に歩いていたのですが・・・午前2時を過ぎたあたりから足取りが重くなり睡魔と足の痛みに耐えつつ歩き続けました
ゴールしたのは午前7時前、残念ながら雲が広がってしまい念願の朝陽は見ることはできませんでしたが、きっと子ども達一人ひとりはこの上ない達成感を感じたことと思います。なんて私も含め歩いた大人も同じ気持ちだったと思います。ただ違ったのは子ども達は疲れや眠気も忘れ、すぐに遊具で遊び始めたのです
子どもって本当・・・スゴイ



子どもって本当・・・スゴイ
2011年03月17日
うれしい瞬間(^^♪
仕事柄多くの子ども達と接する機会があり日々新たな発見と感動があります。今日は午前中2~5歳の子ども達親子12組総勢30名でお別れ遠足に行きました。心配された寒さは・・・やっぱり風が強く正直厳しい
と感じることもありましたが時折見せるお日様に救われ何とかお弁当まで一緒に食べることができました。のびのびとした公園で見せる子ども達一人ひとりの表情はいつにもまして輝き生き生きとしていましたよ。午後からは小中高校生と一緒に楽しく活動しました。まだ1,2度しか会ったこともないのにフルネームを完璧に覚えて話しかけてくるA君、今日も楽しくお喋りして過ごすことができました。子どもたちのすばらしい、時に突拍子もないアイデアにビックリ
するやらうれしい
やら仕事が終わった後は心地いい疲れを感じフロ上がりのビール
も格別
でした





2011年03月15日
すばらしい出会いJIS+7B65
声を聞くだけで元気をもらえる人
会うともっと元気になる人、そんな素敵な人に出会いました
話していると自然に笑顔になる…そんな人に私もなれるよう日々自分磨きです…です


話していると自然に笑顔になる…そんな人に私もなれるよう日々自分磨きです…です

2011年03月15日
コミュニケーションスキルアップ
加速学習・・・学んだことを24時間以内に試す、または人に話す
人のモチベーションは長く続きません
どんなに良い本やすばらしい講話を聞いてもインプットだけでは意味なし
アウトプットがポイントです
まずは誰かに話して自ら実践あるのみです





2011年03月14日
初投稿
これまで何度かブログをやってみたことはありますがいつも長続きせず
こんどこそ日々の生活の気付きを書き記し、楽しく続けられるよう
がんばっていきまっしょ
ちなみに今日は昨日学んだコミュニケーションアップスキルカミさんに試したものの見事に撃沈
なかなか上手くはいきません。
それでもモーニングクエスチョン(毎朝こうなるといいなと思うことを脳に意識させる方法)はそこそこ活かされたようで今日のマイクラスはバッチリでした
明日はまたまた忙しい一日になりそうです。今日は早く眠りましょう

こんどこそ日々の生活の気付きを書き記し、楽しく続けられるよう


ちなみに今日は昨日学んだコミュニケーションアップスキルカミさんに試したものの見事に撃沈

それでもモーニングクエスチョン(毎朝こうなるといいなと思うことを脳に意識させる方法)はそこそこ活かされたようで今日のマイクラスはバッチリでした

